skip to contents.

スマホ腱鞘炎

スマホを使っていて、突然手が痛くなったことはありませんか?

人間の体は筋肉によってさまざまな動作を行うことができます。この筋肉と骨をむすびつけているのが「腱」という組織。さらに、手や足にある細長い腱を鞘(さや)のようなもので包んでいる組織があり、これは「腱鞘」と呼ばれています。手にまつわる腱鞘炎は、手や指の使いすぎにより、この腱鞘のなかを腱が頻繁に通過しすぎることで起こる、そんな炎症のことを言うのです。

「スマホ腱鞘炎」と呼ばれることもあって、最近の原因で多いのはスマホの使いすぎで、特に片手で長時間、親指ばかりを酷使するような使い方をしている人は注意が必要です。ほかにもパソコンのキーボードを強く叩きすぎるような人や、楽器演奏が原因となったりすることもあります。

今、スマートフォンからこの記事を読んでいるあなたも、親指や手首に痛みを感じていたりしませんか…?

■手首の母指(親指)側に腫れ・痛みが生じる

■スマホの片手操作時に痛みが生じる

医師に診てもらうほどひどい症状ではないものの、「指が痛い」「指がしびれる」「指がこわばる」といった症状に、日常的に悩まされている人は意外に多いものです。
指の障害は、原因が使いすぎとわかっていても、日常生活や仕事では、指を使わないわけにもいきません。
このため、指の痛みやしびれをごまかし、ごまかし、生活している人が多いでしょう。近年はスマホによる親指の使い過ぎが原因の腱鞘炎が増えてきています。

そこで、ここでは、そうした症状を改善する一つの方法として、「手首押し」をご紹介しましょう。これは、その名のとおり、手首を押すだけの、とても簡単な方法です。

刺激するポイントは、手首の甲側になります。
まず、手首にある陽池と外関という、二つのツボを探してください。陽池は、手首の甲側で太いシワの左右中央です。そして、陽池からひじ方向に指の横幅2本分下がったところが、外関になります。手首押しは、陽池と外関の間で、押すと気持ちのいいところを刺激します。

刺激するべき場所が見つかったら、そこに手の親指の先を当てて、押しもみしてください。慣れてきたら、ボールペンのお尻の部分などで刺激してもいいでしょう。
「気持ちがいい」と、感じるくらいの力で押します。ただし、むやみに力を入れて、強く押す必要はありません。押せば押すほど効く、というものではないのです。
 時間は1分ほどでけっこうです。また、1日のうちに、何回刺激してもかまいません。実際に、指に痛みが出ているときに行ってもいいでしょう。

 手首には、小指側に尺骨神経、親指側にとう骨神経という神経が通っています。この二つの神経は、指の動きをコントロールしている神経です。そのため、手首押しをすると、これらの神経を刺激することになり、手の動きをよくする効果が期待できます。
さらに、手の血流をよくする効果もあります

今回紹介したのは、あくまでも症状が軽い場合にケースについてのものなので、あまりにも痛みがひどいようなら、病院で診療を受けましょう。。発症しないためには、日から長時間同じ姿勢にならないように適度に休憩したり、反対側の手や指を使うなど工夫するのもいいかもしれませんね。