skip to contents.

ブログ一覧

首の冷え 2018年01月30日

当店では冬の間、ホットパッドで首か目を暖めるサービスを行っています。

と言う事で今回は首の冷えのお話です。

■首の冷えによる「首こり・肩こり」に注意! (さらに…)

水中ウォーキング楽しい 2018年01月27日

先日から健康管理(ダイエット)の為にでジムに通い始めまして、せっせとプールを歩いています。

ちなみに有酸素運動の中から、なぜ水中ウォーキングを選んだかと言うと、ランニングやウォーキングは30分もやれば上出来と言うくらいすぐに飽きてしまうのですが (さらに…)

年末年始疲れの胃腸 2018年01月12日

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

みなさま!年末から正月と飲む機会が増えて胃腸の調子はどうですか?

私は暴飲暴食がたたって調子悪いです。

そんな胃腸ですが。東洋医学では、胃腸の働きが悪くなると老化が早くなると言われています。。
それは、胃腸にかかわる「脾(ひ)」が「腎(じん)」に悪影響を与え、この「腎」が老化とかかわりが深いのです。

体質的に「脾(胃腸)」が弱い人もいますが、現代のストレス社会では、「肝(自律神経)」の乱れから「脾」の不調を招くケースが少なくありません。「肝」と「脾」をケアし、胃腸の健康と老化予防につなげましょう。。

当然ですが食べる物で体は変わります。栄養バランスに気をつけ、食べる量は“腹八分目”、
そして規則正しい食生活を心がけることが大切です。当たり前すぎてすみません。
また、食事には、精神を安定させる効果もあります。
仕事をしながら慌てて食べるより、気心知れた人ととリラックスした気分で食べた方が良いです。
それが、自律神経を整え、胃腸のケアにもつながるんですね。
ぼっちの私にはなかなかハードルが高いです・・・

“腹八分目”を心がけて胃腸に負担をかけず安眠するために、睡眠は食後3時間くらいしてから寝るのが良いですね。

すっごくすっごく当たり前のことしかいっていません。しかしそれができていない人のが多いですよね。
そして、次々に目新しい情報が注目を浴びますが、魔法みたいな取っておきの方法なんて、本当は存在しません。
当たり前のことを当たり前にするだけで充分じゃないかなと思います。

あ、胃腸の疲れには足つぼも効果的ですよ!!

 

肩コリと脇のコリ 2017年11月29日

なかなか解消しない肩こり、実は「脇のコリ」が原因かもしれません。肩こりに悩んでいる人は、肩周りの筋肉だけでなく、脇周辺の筋肉も凝ってしまっている場合が多いんですよ。 (さらに…)

頭皮のむくみ 2017年11月21日

むくみといえば足や顔をを気にする方が多いと思いますが、頭皮もむくむのをご存知ですか?
頭皮がむくんでいる状態や原因を知って、解消しちゃいましょう。 (さらに…)